バックナンバー | 発行日 | 主な内容 | 頁数 | |
会報112 |
PDF(1.6MB)
┗軽量版(0.5MB | 08.3.5 |
第113回例会2007年11月21日 ■溶姫御殿と幕末近世瓦〜瓦文化と近世アジア世界〜:石井龍太 | 16 |
会報111 |
PDF(6.1MB)
┗軽量版(0.8MB | 07.11.15 | ■文京区千駄木三丁目南遺跡の調査概要〜植木屋森田六三郎家の様相〜 :中野高久 | 20 |
会報110 |
PDF(7.5MB)
┗軽量版(1.5MB | 07.9.12 |
■水戸城の調査の歩みと課題−水戸第二中学校第1次調査の成果を中心に−:関口慶久
■茅ヶ崎市における近世遺跡:大村浩二 ■甲府城下町遺跡の調査状況について:志村憲一 ■ドンブリ問題・ワリバシ思案9 「蠣殻屋根」のはじめとおわり:寺島孝一 | 36 |
会報109 | PDF(2.54MB) | 07.5.1 | ■江戸の瓦漏(がろう):小林克 | 13 |
会報108 | PDF(3.35MB) | 07.2.27 | ■千代田区有楽町二丁目遺跡の発掘調査の概要:中山経一 | 12 |
会報107 |
PDF(14.6MB
PDF軽量版(2MB | 06.12.25 |
■第20回大会を終えて:寺島孝一
■台東区No.102遺跡池之端二丁目1番地地点の発掘調査速報:中野高久 ■江戸遺跡出土の貝殻製漆パレット―使用されている貝種からの視点:阿部常樹 | 34 |
会報106 |
表紙PDF(531KB
三瓶PDF(2.7MB 楢崎PDF(1.3MB 川口PDF(4.3MB 小坂井PDF(1.3M | 06.9.5 |
■神奈川県小田原市(仮)早川石切丁場群の調査:三瓶裕司・依田亮一・新開基史
(かながわ考古学財団)
■上郷岡原遺跡−天明三年の浅間山泥流に埋もれた麻畑・水田・家屋:楢崎修一郎 (財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団) ■水戸城下における近世生産遺跡の調査と課題−七面製陶所跡の調査を中心に:川口武彦・関口慶久(水戸市教育委員会) ■港区萩藩毛利家屋敷跡遺跡:小坂井孝修(東京都埋蔵文化財センター) | 42 |
会報105 |
表紙PDF(382KB
鈴木PDF(7.2MB ┗軽量版(314KB 関口PDF(2.3MB ┗軽量版(595KB | 06.6.29 |
■文京区内における江戸遺跡の様相―2004年度・2005年度の調査事例から:鈴木啓介・池田悦夫(文京区教育委員会)
■村から町への変容−東京都豊島区巣鴨遺跡・都営三田線巣鴨駅エスカレーター設置地区の調査から:関口慶久(水戸市教育委員会) | 33 |
会報104 | HTML PDF(2.18MB) | 06.2.21 |
■港区No.149あるいは赤穂藩池田家・一関藩田村家屋敷跡について:
五十嵐 彰
■参加記 江戸遺跡研究会第19回大会「江戸の上水・下水」に参加して: 毎田 佳奈子 ■参加記 「江戸の上水・下水」が語るもの: 岡村弘子 | 14 |
会報103 | HTML PDF(161KB) | 05.10.24 | ■「西久保城山土取場」における「土取場」「土取穴」―上野沼田藩土岐家屋敷跡遺跡の調査から:毎田佳奈子 | 9 |
会報102 | HTML PDF(620KB) | 05.9.5 | ■新宿歴史博物館『江戸のデザイン』展について:水本和美 | 13 |
会報101 | HTML PDF(808KB) | 05.7.6 | ■千代田区丸の内一丁目遺跡の調査−江戸城外堀石垣を中心に:金子 智 | 7 |
会報100 | HTML PDF(2.9MB) | 05.4.28 | ■東京大学本郷構内の遺跡−地震研究所総合研究棟地点調査略報:追川吉生 | 14 |
会報99 | HTML PDF(2.4MB) | 05.3.4 | ■近世後期、江戸東郊地域の下肥流通−天保・弘化期の下肥値下げ願と申合議定を中心に:小林 風 | 26 |
会報98 | HTML PDF(540KB) | 04.11.5 | ■近世大名家墓所と奥絵師狩野家墓所の調査概要−池上本門寺の大名墓の調査事例を中心として:松原典明 | 6+4 |
会報97 |
| 04.9.6 |
■千葉県岩富城跡(岩富寺遺跡)の発掘調査成果−山岳霊場と中世城郭の発掘調査:松本 勝 ■小田原城における近年の発掘調査成果:山口剛志 ■熊井焼の成立と展開:渡辺 一 | 40 |
会報96 |
PDF(5.8MB) HTML | 04.6.28 | ■新宿区天龍寺遺跡の調査:野本賢二
■「入谷土器」について−東京都台東区入谷遺跡出土資料の検討−:小俣 悟 | 22 |
会報95 | HTML | 04.5.6 | ■発掘調査にみる江戸城下町の形成にともなう土地改変:菊地 真 | 10 |
会報94 | HTML | 04.3.3 | ■第17回大会「続遺跡からみた江戸のゴミ」参加記 | 8 |
会報93 | PDF(512KB)
軽量版(190KB) | 03.11.5 | ■江戸周縁寺院の調査−豊島区巣鴨遺跡・真性寺庫裏地区の発掘調査:関口慶久 | 10 |
会報92 | PDF(1.7MB)
軽量版(80KB) | 03.9.3 | ■新宿区水野原遺跡の発掘調査−幕末期を中心に−:水本和美
■津久井城関連遺跡の発掘調査:池田 治 ■上福島中町遺跡:伊平 敬 | 24 |
会報91 | PDF(332KB) | 03.7.3 | ■南千住回向院別寮埋葬地の調査報告:八代和香子・水山昭宏 | 6 |
会報90 | PDF(448KB) | 03.5.1 | ■近世墓標の考古学的分析からみた江戸近郊の寺院:朽木 量 | 8 |
会報89 | PDF(1.59MB)
軽量版(83KB) HTML | 03.3.6 | ■第16回大会「遺跡からみた江戸のゴミ」
■外神田四丁目遺跡:及川良彦・栗城譲一・小島正裕・竹花宏之 | 24 |
会報88 | PDF(908KB) | 02.11.1 | ■東京大学本郷構内の遺跡−医学部附属病院第2中央診療棟地点の調査: 成瀬晃司・追川吉生 | 40 |
会報87 | PDF(4.5MB)
軽量版(127KB) | 02.8.28 | ■『誹風柳多留』にみる江戸のくらし:寺島孝一
■大山街道厚木宿(厚木市東町二番遺跡)の調査:冨永樹之 ■中央区日本橋二丁目遺跡の調査:仲光克顕 ■千代田区東京駅八重洲北口遺跡の調査:金子智 | 56 |
会報86 | PDF(1.2MB)
軽量版(377KB) | 02.6.28 | ■港区上行寺跡・同門前町屋跡遺跡の調査:小池聡 | 14 |
会報85 | PDF(206KB) | 02.4.26 | ■民家調査の現状:大平茂男(図のPDF→ p.5(281KB) 、 p.6(195KB) 、 p.7(131KB) ) | 12 |
会報84 | HTML | 02.3.6 | ■江戸遺跡研究会第15回大会『江戸の祈り』参加記:秋岡礼子・井上雅孝・福岡直子 | 8 |
会報83 | HTML | 01.12.17 | ■新宿区坂町遺跡:小川祐司
■千代田区飯田町遺跡の発掘調査:厚 秀雄 | |
会報82 | ■ | |||
会報81 | PDF(1.3MB) | 2001.6.26 | ■大村藩下屋敷跡の調査−港区東京大学白金構内遺跡−:大成可乃 | 8 |
会報80 | PDF(1.6MB) | 2001.4.23 | ■千住宿問屋場・貫目改所跡の調査:佐々木彰
■研究会紹介 鹿児島陶磁器研究会 | 6 |
会報79 | HTML | 01.3.15 | ■第14回大会「食器にみる江戸の食生活」を終えて
■「食器にみる江戸の食生活」に参加して ■版本の分類整理と今後の課題 −文献・絵画資料の様式型式作成の必要性− ■妙法寺祖師堂床下の経塚−経石からみた近世信仰形態− | |
会報78 | PDF(1.35MB) | 00.11.7 | ■武蔵村山市田口窯について−近現代の土器生産に関する考古学的民俗学的調査−:小川望・両角まり | 20 |
会報77 | HTML | 00.9.15 | ■近世城下町甲府の発掘調査について:志村憲一
■上州吉井の火打金と火打石:大西雅広 ■京都市内の近世遺跡−近年の発掘調査から:能芝 勉 | 46 |
会報76 | HTML | 00.6.16 | ■岩本町二丁目遺跡の調査成果 −近世後半の町屋の調査:金子 智 | 22 |
会報75 | HTML | 00.5.1 | ■近世の真鍮製造と亜鉛輸入 −東京大学本郷構内遺跡出土キセルの材質分析から:原 祐一 | 16 |
会報74 | HTML, PDF | 00.2.29 | ■東京大学総合研究棟建設に先立つ発掘調査:追川吉生 | 37 |
会報73 | HTML, PDF | 99.11.10 | ■豊島区巣鴨遺跡(仮称)藤和不動産マンション地区の調査−近世巣鴨町の町屋と植木屋:梶原勝 | 12 |
会報72 | 99.7.18 |
■新東京国際空港周辺の近世遺跡の様相−芝山町古宿・上谷遺跡を中心に:鳴田浩司 ■土浦城の近世瓦−土浦城跡出土・使用軒平瓦を中心とした近世瓦の生産と流通:石川 功 ■中世村落の解体−江戸近郊農村江古田村を例にとって:比田井克仁 | 38 | |
会報71 | 99.5.26 | ■小石川後楽園遺跡(No.48)−都立文京盲学校地点の発掘調査:金子佳史 | 16 | |
会報70 | 99.3.24 | ■お茶の世界史:松井かおる | 4 | |
会報67 | 98.7.25 |
■神奈川県逗子市池子遺跡群における近世村落の一様相−中世末期〜近世初期の屋敷関連遺構を中心に:桝渕規彰 ■重要文化財吉田家住宅の発掘調査について−建築物修理に対する考古学的手法の関わり:保田義治 ■つくば市古屋敷遺跡:白田正子 | 52 | |
会報66 | 98.5.20 | ■水戸徳川家上屋敷の発掘調査成果について:加藤元信・遠藤寛子 | 22 |