2010年1月30日(土)13時〜 | ||
長佐古真也 | (東京都埋蔵文化財センター) | <基調報告>都市江戸のやきものを読み解くこと、読みたいこと |
---|---|---|
堀内秀樹 | (東京大学埋蔵文化財調査室) | 都市江戸における貿易陶磁器の消費 |
成田涼子 | (豊島区教育委員会) | 染井と巣鴨の植木鉢 |
内野 正 | (東京都埋蔵文化財センター) | 江戸の御庭焼と陶芸趣味の普及 |
高島裕之 | (駒澤大学) | 江戸遺跡出土の有田・南川原産磁器 |
小林 克 | (江戸東京歴史文化財団) | 隅田川と今戸焼 |
2010年1月31日(日)10時〜 | ||
水本和美 | (千代田区四番町歴史民俗資料館) | 江戸の盛り場と器 |
中野高久 | (共和開発) | 都市江戸のくらしと土人形・玩具類の展開 |
小川 望 | (小平市教育委員会) | 焼塩壺の遍在と偏在 |
梶原 勝 | (文化財コム) | 近世・江戸における白色系カワラケの消長とその歴史的意義 |
小林謙一 | (中央大学) | 江戸在地系土器研究の現状と課題 |
成瀬晃司 | (東京大学埋蔵文化財調査室) | 江戸遺跡出土陶磁器の段階設定と様相差 |
15:00 〜 討論 |