HOME
> イベント詳細情報
近世江戸の都市水利−江戸と西安−
2009年11月21日・22日
江戸東京博物館1階会議室
参加費:講演会無料(見学会−要事前申し込み−は小石川後楽園のみ入園料)
主催:中国水利研究会、東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生-水利班
共催:江戸東京博物館、協賛:日本下水文化研究会
11月21日(土)
9時10分〜11時40分(午後は見学会−要事前申し込み−)
江戸の上水
江戸水道研究者 肥留間 博
江戸の下水
江戸下水研究者 栗田 彰
江戸の大名庭園と水
東京農業大学教授 小林 章
11月22日(日)
9時10分〜11時40分(午後は見学会−要事前申し込み−)
明・清時代の西安の都市水利
陳西師範大学准教授 史 紅帥(通訳付き)
日本の近世暗渠給水施設の起源
神戸大学助教 神吉和夫