HOME > イベント詳細情報
最新出土品展2007・平成19年小田原市遺跡調査発表会
最新出土品展2007
- 平成19年10月20日(土)〜12月16日(日)9:00〜17:00
- 小田原市郷土文化館考古資料室、入場無料
- 小田原市城内7-8、小田原駅東口下車徒歩10分
- ※小田原城三の丸から出土した鍋島、城下町から出土した志野や唐津など
平成19年小田原市遺跡調査発表会
- 平成19年10月28日(日)10:00〜16:30 (開場9:30)
- 国際医療福祉大学小田原キャンパス大講義室(5階)
- 小田原市城山1-2-25、小田原駅徒歩3分
- 参加費無料(入退場自由)、定員250名(当日先着順、事前予約不要)
- 1 平成18年度小田原市内の発掘調査/小田原市教育委員会 渡辺千尋
└昨年度の調査について概説
- 2 曽我谷津岩本遺跡第I地点(縄文〜中世)/盤古堂 小池聡
└縄文時代後期の敷石住居跡、中世の区画溝の調査
- 3 永塚北畑遺跡第IV・V地点(古墳〜奈良・平安)/小田原市教育委員会 渡辺千尋
└古墳時代後期〜奈良・平安時代の集落跡の調査
- 4 愛宕山遺跡第II地点(旧石器〜近世)/盤古堂 浅賀貴広
└弥生時代の環濠、古代の大型掘建柱建物跡ほか
- 5 (仮)下堀広坪遺跡第I地点・下堀塚田町遺跡第I地点ほか(古墳〜中世)/かながわ考古学財団 天野賢一
└中世下堀方形居館の外堀を検出ほか
- [記念講演] 小田原市遺跡調査発表会の10年/小田原市教育委員会 塚田順正
└遺跡調査発表会10周年を記念して、この10年の調査を振り返る
- 6 小田原城三の丸山本内蔵邸跡第XI地点(中・近世)/小田原市教育委員会 佐々木健策
└絵図にない中世障子堀の検出、近世土塁の調査
- 7 小田原城下中宿町遺跡第V地点(中・近世)/小田原市教育委員会 山口剛志
└小田原城下中宿町の調査。土坑を数多く検出
- 8 小田原城下欄干橋町遺跡第VIII地点(中・近世)/鎌倉遺跡調査会 瀬田哲夫
└中・近世の方形竪穴状遺構や石組遺構を多く検出
- 9 小田原城三の丸大久保弥六郎邸跡第III地点(中・近世)/玉川文化財研究所 小山裕之
└中世の石積側溝付砂利敷道路の検出
- 10 史跡小田原城跡馬出門桝形(近世)/小田原市教育委員会 諏訪間順
└史跡整備事業に伴う馬出門及び内冠木門と桝形石垣の確認調査
公式URL:http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/culture/odareki.html