鶴

会報は、連絡事項を除くと、主に前の例会内容の文献化になっております(そのため、会報の号数は、例会プラス1になっています)。最新版から逐次電子化(HTML/PDF)を進めております。文献の冒頭部分のイメージをに示します。

江戸遺跡研究会の例会と会報

頁数は会報の全頁数です →会報オンライン版

会報例会開催日演題頁数
9103.7.19 新宿区水野原遺跡の発掘調査:水本和美
津久井城関連遺跡の発掘調査:池田 治
上福島中町遺跡の発掘調査:伊平 敬
919003.5.15 南千住回向院別寮埋葬地の調査報告:八代和香子・水山昭宏
908903.3.20 近世墓標の考古学的分析からみた江戸近郊の寺院:朽木 量
898802.11.12 外神田四丁目遺跡:及川良彦・栗城譲一・小島正裕・竹花宏之
888702.9.19 東京大学本郷構内の遺跡−医学部附属病院第2中央診療棟地点の調査: 成瀬晃司・追川吉生
878602.7.14 『誹風柳多留』にみる江戸のくらし:寺島孝一
大山街道厚木宿(厚木市東町二番遺跡)の調査:冨永樹之
中央区日本橋二丁目遺跡の調査:仲光克顕
千代田区東京駅八重洲北口遺跡の調査:金子智
8685  港区上行寺跡・同門前町屋跡遺跡の調査:小池聡
8584 
8483 
8382 
8281 
8180 
807901.3.21 千住宿問屋場・貫目改所跡の調査:佐々木 彰
797800.11.22 妙法寺祖師堂床下の経塚−経石からみた近世信仰形態:有富由紀子32
787700.9.27 武蔵村山市田口窯について−近現代の土器生産に関する考古学民俗学的様相:小川 望・両角まり20
777600.7.1 近世城下町甲府の発掘調査について :志村憲一(甲府市教委)
京都市内の近世遺跡−近年の発掘調査から:能芝 勉(京都市埋文)
上州吉井の火打金と火打石 :大西雅広(群馬県埋文)
46
767500.5.17 岩本町二丁目遺跡の調査成果 −近世後半の町家の調査例−:金子 智 22
757400.3.15 近世における亜鉛輸入と真鍮製造−東大出土キセルの材質分析から−:原 祐一 16
747399.11.24 東京大学本郷構内の遺跡総合研究棟地点(文・経・教育・社研)の調査:追川吉生 37
737299.9.20 豊島区巣鴨遺跡(仮称)藤和不動産マンション地区の調査−近世巣鴨町の町屋と植木屋:梶原 勝 12
727199.7.18 新東京国際空港周辺の近世遺跡の様相−芝山町古宿・上谷遺跡を中心に:鳴田浩司
土浦城の近世瓦−土浦城跡出土・使用軒平瓦を中心とした近世瓦の生産と流通:石川 功
中世村落の解体−江戸近郊農村江古田村を例にとって:比田井克仁
38
717099.5.26 小石川後楽園遺跡(No.48)−都立文京盲学校地点の発掘調査:金子佳史 16
706999.3.24 お茶の世界史:松井かおる4


HOME 大会